「WBC」カテゴリーアーカイブ

WBC2026 プエルトリコ代表予想 選手名鑑


MLB名鑑.com 参加国紹介

WBC2026 トップページへ
最終更新日:2024年10月14日

【寸評】2度の準優勝を経験しているプエルトリコは伝統的にキャッチャーとショートに優れた人材を多く抱えてきた。だが、主力選手の高齢化が進み、特にリンドーア、コレア、バイエズの3大ショートは下降線を描く可能性(バイエズは既に危ない)が高い。デプスの浅い先発投手も課題のままだ。

 そんな中、是非代表に入れたいのが”ジャックタニ”ことジャック・カグリオーン。父親のルーツであるイタリアの代表資格も持っており、争奪戦が予想される。

▼目次 – プエルトリコ代表選手一覧(予想)
【先発】
【リリーバー】
【二刀流】
【捕手】
【内野手/ユーティリティ】
【外野手】
【監督/主なコーチ/GM】
【不参加、選考漏れ】
――――――――――――――――――――――――
【参考1:過去の名選手】
【参考2:日本に来た助っ人外国人】

続きを読む WBC2026 プエルトリコ代表予想 選手名鑑


WBC2023(11)メキシコ代表 選手名鑑


 グループリーグではアメリカを、準々決勝ではプエルトリコを倒してWBC初のベスト4に進出が決まったメキシコ代表。前評判では警戒が薄かったが、呼びたいメジャーリーガーはほとんど全員招集できたこと、フリオ・ウリアスがメジャーを代表する投手に成長したことなどプラス要素が大きく強豪チームが出来上がった。

▼目次 – メキシコ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(11)メキシコ代表 選手名鑑


WBC2023(10)ベネズエラ代表 選手名鑑


 直近2大会連続で決勝トーナメント前に敗退している南米の雄、ベネズエラ。ロースターの大半がメジャーリーグ経験者で、ラインナップにもMLB球団のレギュラーが揃う。過去最高のベスト4以上は至上命題。
 なお、今シーズンを最後に引退するミゲル・カブレラも選ばれた。スポーツニュースで報じられたクレイトン・カーショウが出場辞退せざるを得なかったのと全く同じ保険の問題を抱えた選手の1人だが、デトロイト・タイガースが金銭的リスクを負う英断をしてくれたおかげで晴れて出場できることになった。

▼目次 – ベネズエラ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(10)ベネズエラ代表 選手名鑑


WBC2023(9)プエルトリコ代表 選手名鑑


 2年連続で準優勝のプエルトリコ代表。今回は悲願の優勝をかけて戦う。カルロス・コレアが家庭の事情で不参加となったが、投手はマーカス・ストローマンの加入とディアス兄弟の成長で前回よりバランスの取れたチームになっている印象。初めて正式に監督を務めるモリーナ・プエルトリコがどのような試合運びをするか見ものだ。

▼目次 – プエルトリコ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(9)プエルトリコ代表 選手名鑑


WBC2023(8)パナマ代表 選手名鑑


 昨年の予選を勝ち抜き本選出場を決めたパナマ代表。マリアーノ・リベラや古くはロッド・カルーのように殿堂入り選手も輩出。野球強国のイメージがあるがWBCには14年ぶりの出場で、過去本選で1度も勝っていない。プールDに次ぐ死の組Aにおいて投手力は決して劣っておらず、ラウンド突破の可能性も。

▼目次 – パナマ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(8)パナマ代表 選手名鑑


WBC2023(7)イタリア代表 選手名鑑


2006年のWBCでイタリア代表としてプレーした殿堂入りキャッチャーのマイク・ピアザが初めて監督に就任したイタリア代表。WBCの代表資格の規則上、メジャーリーガーが多いイタリア系アメリカ人の招集が可能だが、今回は実績のある投手を集められなかった。突出したチームがいないプールAを勝ち抜けるか?

▼目次 – イタリア代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(7)イタリア代表 選手名鑑


WBC2023(6)キューバ代表 選手名鑑


 球史上初めて亡命者を受け入れたチーム編成をした今回のキューバ代表。実際に招集されたのは限られた選手のみで、基本的にはキューバ国内リーグの選手たちで構成されている。日本プロ野球に育成契約で入ってくるキューバ人助っ人が多いように国内リーグのレベルの低下は厳しく、プールDに次ぐ死の組突破は至難の業だ。

▼目次 – キューバ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】

続きを読む WBC2023(6)キューバ代表 選手名鑑


WBC2023(5)オランダ代表 選手名鑑


 過去2大会連続でベスト4のヨーロッパ最強国。カリブ海に浮かぶキュラソーやアルバ出身の個性豊かな野手を中心に打ち勝つ野球をしてきた。
 今年も11年2億8000万ドルの超大型契約を結んだザンダー・ボガーツを筆頭に打線は強力。ただ守備面は二遊間を本職にしてきた選手が多くポジションによっては足枷になる選手も出てくるか。投手力はかなり不安で、30代後半のシャイロン・マルティスをいまだに招集せざるを得ないところが物語っている。また投打に限らず以前より若手有望選手が減ってきたのも気がかり。

▼目次 – オランダ代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(5)オランダ代表 選手名鑑


WBC2023(4)オーストラリア代表 選手名鑑


過去のWBCより戦力的には劣っているが、国内リーグのオーストラリアン・ベースボール・リーグ(ABL)は11月~1月がシーズンのため、大会に向けたコンディション調整がしやすいのが強み。

▼目次 – オーストラリア代表選手一覧
【1.投手】
【2.捕手】
【3.内野手】
【4.外野手】
【5.監督・コーチ】
【6.参加できなかった有力選手】

続きを読む WBC2023(4)オーストラリア代表 選手名鑑