トロント・ブルージェイズ チーム情報 2025開幕版


MLB名鑑.com チーム別紹介

Toronto Blue Jays
トロント・ブルージェイズ
ア・リーグ東地区

2025年開幕版
(→2024年開幕版はこちら)
今シーズンの展望
Coming soon...             
40人ロースター ※太字は26人枠+故障者
投手野手
先発ホゼ・ベリオス1 遊ボー・ビシェット
先発ケビン・ゴーズマン2 一ブラディミール・ゲレーロJr.
先発クリス・バシット3 左アンソニー・サンタンダー
先発ボウデン・フランシス4 右ジョージ・スプリンガー
先発マックス・シャーザー5 二アンドレス・ジメネス
抑えジェフ・ホフマン6 捕アレハンドロ・カーク
中継チャド・グリーン7 指ウィル・ワグナー
中継イミ・ガルシア8 三エミー・クレメント
中継ニック・サンドリン9 中ネイサン・ルークス
中継トミー・ナンスタイラー・ハイネマン
中継ブレンダン・リトル内外デービス・シュナイダー
中継ジャリエル・ロドリゲス外野マイルズ・ストロー
中継ザック・ポップドルトン・バーショ
中継ライアン・バー外一ジョーイ・ロパーフィド
中継エリック・スワンソン内野オレルビス・マルティネス
先発アレック・マノーア外内アディソン・バーガー
先発アンヘル・バスタード内野レオ・ヒメネス
中継リチャード・ラブレディ外野ジョナタン・クラッセ
中継ジョシュ・ウォーカー外野スチュワード・ベロア
先発ジェイク・ブロス
中継ディロン・テイト
中継イーストン・ルーカス
中継ニック・ロバートソン
先発アダム・マッコ
40人枠外の主な選手 (★は有望株)
投手野手
先中ライアン・ヤーブロークリスチャン・ベタンコート
先中エリック・ラウアーアリ・サンチェス
先中アダム・クロッフェンスタイン内野マイケル・ステファニック
中継ジェイコブ・バーンズ★アルージャン・ニマラ
中継ヘイデン・ジェンガー内野ジョシュ・カセビッチ
中継ブライデン・フィッシャー内外チャーリー・マカドゥー
中継アミル・ギャレット外野アラン・ロデン
外野RJ・シュレック
チーム情報
球団名Toronto Blue Jays
本拠地ロジャース・センター
筆頭オーナーロジャース・コミュニケーションズ社
エグゼクティブマーク・シャパイロ球団社長兼CEO
GMロス・アトキンスExecutive VP兼GM
監督ジョン・シュナイダー
…2002年にブルージェイズからドラフト指名され、ほぼすべてのシーズンを同球団の組織内で過ごした元キャッチャー。プロ2年目に3Aへ昇格するも、背中の手術や脳震盪に悩まされ、メジャー昇格を果たせぬまま2008年に引退。その後すぐにブルージェイズのマイナーでコーチや監督を歴任し、2019年にメジャーのブルペンコーチに就任。2022年途中、解任されたチャーリー・モントーヨの後を継いで監督となった。なお、2019年のホームランダービーでは、新人だったブラディミール・ゲレーロJr.の投手役を務めている。Embed from Getty Imagesコーチ歴が長かったせいか、メジャーの監督になってからもよく打撃投手を買って出ている
主なコーチベンチコーチ:ドン・マッティングリー
…ヤンキースひと筋でプレーした元スター選手。通算打率.307・222本塁打を記録し、シーズンMVPの受賞経験もある。選手時代から人格者として知られ、引退後は自然な流れで指導者の道へ。2015年にジョー・トーリの後任としてドジャースの監督に就任し5年間指揮を執った後、マーリンズでは6年間チームを率いた。

投手コーチ:ピート・ウォーカー
…横浜ベイスターズに1年だけ在籍した元先発投手。日本では目立たなかったが、MLBの指導者として大成功。投手コーチとしてのキャリアは10年以上になる。⇒横浜DeNAベイスターズ(2000年以降)参照

メンタルパフォーマンスコーチ:ジョン・ランナン
…軟投派の元先発左腕投手。エクスポズがワシントン・ナショナルズへ移転した直後の暗黒期に、表ローテの柱として奮闘した。
下部組織1AAA バッファロー・バイソンズ
AA ニューハンプシャー・フィッシャーキャッツ
A+ バンクーバー・カナディアンズ
A ダニーデン・ブルージェイズ
マスコットエース
Embed from Getty Images
アオカケスはjay, jayと鳴くらしい。
直近のチーム成績
地区勝率最終成績
2019AL東4位6795.414
2020AL東3位3228.533WCS敗退
2021AL東4位9171.562
2022AL東2位9270.568WCS敗退
2023AL東3位8973.549WCS敗退
2024AL東5位7488.457
チームの歴史
世界一2回 (1992, 1993)
リーグ優勝2回
地区優勝6回
プレーオフ進出10回
永久欠番【12】ロベルト・アロマー
【32】ロイ・ハラデー
【42】ジャッキー・ロビンソン
2000年代~の主なスター選手ロイ・ハラデー(投手), ホゼ・バティスタ(外野手/三塁手), バーノン・ウェルズ(外野手), カルロス・デルガド(一塁手), エドウィン・エンカーナシオン(指名打者/三塁手/一塁手)…
チーム名の由来 北米東部に生息するアオカケスがBlue Jayと呼ばれていることから。ちなみにカナダの国鳥はアオカケスではなくカナダガンである。
球団変遷1977〜 トロント・ブルージェイズ
球団記録
通算記録 打者
rWARホゼ・バティースタ38.3
試合数トニー・フェルナンデス1450
打率ポール・モリター.315
安打トニー・フェルナンデス1583
本塁打カルロス・デルガド336
打点カルロス・デルガド1058
四球カルロス・デルガド827
敬遠四球カルロス・デルガド128
死球カルロス・デルガド122
三振カルロス・デルガド1242
盗塁ロイド・モスビー255
OPSカルロス・デルガド.949
通算記録 投手
rWARデーブ・スティーブ56.9
登板数ジェイソン・フレイザー505
投球回デーブ・スティーブ2873.0
勝利数デーブ・スティーブ175
敗戦数ジム・クランシー140
防御率トム・ヘンキー2.48
奪三振デーブ・スティーブ1658
K/9トム・ヘンキー10.3
BB/9ジョシュ・トウルズ1.6
WHIPトム・ヘンキー1.025
セーブトム・ヘンキー217
シーズン記録 打者
rWARホゼ・バティースタ(2011)8.3
打率ジョン・オルルード(1993).363
安打バーノン・ウェルズ(2003)215
本塁打ホゼ・バティースタ(2010)54
打点カルロス・デルガド(2003)145
四球ホゼ・バティースタ(2011)132
敬遠四球ジョン・オルルード(1993)33
死球シェイ・ヒレンブランド(2005)22
三振ホゼ・バティースタ(2017)
マット・チャップマン(2022)
170
170
盗塁デーブ・コリンズ(1984)60
出塁率ジョン・オルルード(1993).473
長打率カルロス・デルガド(2000).664
OPSカルロス・デルガド(2000)1.134
シーズン記録 投手
rWARロジャー・クレメンス(1997)11.9
登板数マーク・アイクホーン(1987)89
投球回デーブ・スティーブ(1982)288.1
勝利数ロイ・ハラデイ(2003)22
敗戦数ジェリー・ガービン(1977)
フィル・ホフマン(1979)
18
18
防御率ロジャー・クレメンス(1997)2.05
被安打デーブ・レマンチック(1977)278
奪三振ロジャー・クレメンス(1997)292
与四球ジム・クランシー(1980)128
与死球クリス・バシット(2024)
クリス・カーペンター(2001)
アレック・マノーア(2021)
16
16
16
暴投ホアン・グスマン(1993)26
K/9ロビー・レイ(2021)11.5
BB/9ロイ・ハラデイ(2003)1.1
WHIPアレック・マノーア(2022)0.992
セーブデュアン・ウォード(1993)45